アロマあれこれ le quatre-vignt

アロマの勉強中。使ってみたアロマオイルやアロマ関連書籍の紹介も

ブレンド(2)冷え性ー筋肉のコリ

精油には薬効成分が含まれますが、薬効を保証するものではありません。
               また精油のブレンド,使用は自己責任でお願いします。=

冷え性の大きな原因に血行不良があります。
で、血行不良を引き起こす原因の一つが筋肉の緊張
筋肉の緊張…真っ先に肩こりが出てきそうです。
その他にも、腰痛や背面痛などにも関係しています。

「コリ」が慢性化すると
治療を受けても肝心のコリまで届かない

固〜くなってしまった筋肉はコリではなく岩盤になります。
そうなると、ちょっとやそっとの運動・鍼灸・マッサージは
対処療法にしかなりませんでしたー私の場合。

ですのでコリを感じたら、早め早めに筋肉を温めてあげること。
筋肉の緊張を和らげるように、ストレッチを心がけること。

筋肉の緊張は交感神経が過剰に働いていることが多いです
交感神経を休めて、リラックス

40年近くの肩こり・背面痛履歴からお勧めします。

ローズマリー

深い部分の筋肉緊張を和らげるといわれています。
「若返りの水」と言われるハンガリー水の主役でもあります。
そんなローズマリーに含まれるのは

1,8シネオール
ユーカリやティーツリーで出てきた、去痰作用の高い呼吸器に働きかける成分です。

カンファー
:ケトン類になります。神経毒になるので妊娠中や産後、幼児には向きません
カンファーは別名樟脳。タンスの防虫剤です。
ただ、樟は「くすのき」です。
薬効に優れ、魔を避けるから「くすのき」というのだそうです。

そして

ラベンダー

いうまでもなく万能の精油

ラバンジュロール
リナロール
:どちらもモノテルペンアルコール
 ラバンジュロールはラベンダーの特徴成分でもあります。
 自律神経(交感神経と副交感神経)のバランスをとってくれます。
酢酸リナリル
:エステル類
 精油の成分の中では一番穏やかで、
 フルーツや花のような優しい香りをもたらします。

ローズマリーが刺激によって緊張を和らげるとしたら
ラベンダーは優しく包み込んで緊張を和らげてくれるという感じです。