アロマあれこれ le quatre-vignt

アロマの勉強中。使ってみたアロマオイルやアロマ関連書籍の紹介も

ティーツリー (検定キット)

この頃は超有名らしく、アロマに馴染みのない方でも「ティーツリーなんとか」という製品名を聞かれたことがあるかもしれません。

オーストラリア原産。
フトモモ科(ちなみにユーカリフトモモ科です*1

 

ティーツリーが注目されるのはその優れた殺菌・抗菌作用から。
オーストラリアのアボリジニは万能薬、とくに創傷薬として使っていたそうです。
殺菌作用があることから、汗臭さの防止にも使われます。
サイプレスとティーツリーのブレンドは嫌な「男臭さ」や肌のテカリを予防。
男性化粧品によく使われるブレンドです。

 

…という感じでメンズの香りと思いがちですし、初対面ではその印象が強い。
けれど、結構奥深さを感じさせる香りでもあります。

南半球のラベンダーといわれるほどの万能性のとおり、
香りもウィッディとかグリーン系と一言では言い表せないところがあるのです。
香りを試す時はムエットという紙を使います。
ムエットの向きを変える(遠近や角度を変える)と表情が微妙に変わります。
ほのかに甘かったり、渋みを感じたり…。

 

他の精油とのブレンドベースとしても万能な感じ。
(まだあまり多く試していません。これオススメというのが見つかったらまた)。
サイプレスやユーカリとのブレンド*2だけではもったいない。

 

お勧めの使い方

ティーツリーとラベンダーを1対1でブレンドした軟膏。

軟膏の基材はワセリンをお勧めします。
アロマテラピーの本道(植物性のもの・自然のものを用いる)からは外れますが。
安いですし、ワセリン自体が血止や火傷に使われる優れものです。
分量…大さじ1杯分のワセリンにティーツリーとラベンダーを1〜2滴。
(安全性の高い精油ですが、最初はこれぐらいから試していくほうが無難)。

私は切り傷、擦り傷、火傷、手荒れ…ほとんどにこれを使っています。
オ◯ナインなど昔から家庭に常備されていた万能軟膏の代わり。
私自身にはビックリするほどよく効きます。

精油には薬効成分が含まれますが、薬効を保証するものではありません。精油は自己責任で使用してください。

 

*1:語源は中国語蒲桃(プートゥ)という言葉が沖縄を経て伝来した時に訛ったとのこと。蒲桃に類する植物や果実は東南アジアに多く、日本では馴染みがなかったので似た言葉(ふともも)をあてたのではないかとされています。『語源辞典』より

*2:ユーカリ+ティーツリーのルームスプレーは、花粉症や風邪の時期に備えておくと、重宝します。