アロマあれこれ le quatre-vignt

アロマの勉強中。使ってみたアロマオイルやアロマ関連書籍の紹介も

ベチバーとアイラ 時の香り

パチュリとベチバー

燻し香・土の香り・グランディング効果の香りとして一緒に出てくることが多い。

でもこの二つの香りは似ているけれど、方向性が逆のような気がする。

双子なのに性格や好みが真逆な兄弟のような。

人を落ち着かせ、地に足をつけさせるグラウディング効果でも、

パチュリは「今・ここ」に人を接地させる。

ベチバーは「昔と今・あそことここ」に人を接地させる。

最初ベチバーを嗅いだ時、グレンンファークラスのシングルカスクを思い出した。具体的に香りが似ているというよりも、香りで連想する風景がよく似ていたから。
峨々たる…ではなくて、少し丸みを帯びながらも屹立し幾重にも重なる山並み。
中程は深い霧で覆われていて、風が吹くごとに風景が変わる。

奥から手前にかけて鮮烈な水が走っている。
右側の山は水に向けて急な崖。崖の上には風にさらされるのかねじくれた木々が緑を下げている。
左側にはわずかな平地と洞窟が開けている。

グレンンファークラスの香りを嗅ぎ、ひとくち口に含んだ時、洞窟の手前には熾火の焚き火。急な長旅だったのか旅ごしらえも儘ならぬ女性が一人、くたびれた素足を水につけている。そんな風景が浮かんできた。

 

ベチバーでも風景は同じなのだが、焚き火はもう消えていて人の姿はない。
でも焚き火の風情と人の気配は濃厚に残っている。

 

ベチバーの香りには過ぎ去って今はないものを呼び覚ます何かがある。
それは郷愁ではなくて、欠如そのもの、今もうないことである。
その欠如そのものをゆっくりと口に含み、その香りに包まれている「今」がある。
しかしその「今」はすぐに「有ったがもうない」過去に変わる。
その揺らめきをベチバーは知らせてくれる。

 

私にとってベチバーはそんな香り。

燻し香もあるのかアイラウィスキーによく似合う。



<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FQQL70/ref=as_li_ss_il?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=B000FQQL70&linkCode=as2&tag=natsukifune2-22"><img border="0" src="http://ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=B000FQQL70&Format=_SL110_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=natsukifune2-22" ></a><img src="http://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=natsukifune2-22&l=as2&o=9&a=B000FQQL70" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />