アロマあれこれ le quatre-vignt

アロマの勉強中。使ってみたアロマオイルやアロマ関連書籍の紹介も

田植え

今年も田植えです。 農家ではないのですが。 手植えです 上は田定規 下は原理は一緒 より多人数でできるロープ 昔は縄だったのでしょう。

巣立ち前?

職場のガラス扉の前 スマホを近づけても 全然飛び去らない羽が少し短い巣立ち前の雛かも?大きく口を開けるが 声は出ない (餌をねだってる?)なんとなく我が身に重ねて

お久しぶりです

さすがに新学期が始まって 本業に手を取られ パソコンに向かうのは仕事のみ…ハッと気がつくと 外は伊予柑の花 ジャスミンも花盛りネロリとジャスミン なんとも贅沢なブレンド3月から始まったセラピスト講座 ボディの実技は終了し カルテを取ってみることに…

波速国から柑橘王国へ

アロマサロンを開くのが夢… とはいえ、先立つものが必要 ということもあり、彼岸でもあり 大阪に行って戻ってきました。大阪では鯛と電車の間に子供が出来るようで 一方戻ってくると松山沖の中島から 柑橘が届きました。小さいのから 「たまみ」「きよみ」「…

冬から春のお皿二品

菜の花や 月は東に 陽は西に満月には早いですが 丁度その頃夜更けには扉の外に月が沈みます牡蠣が大好きだけど 一人暮らしだから…という私めに 「牡蠣のオリーブオイル煮」を勧めてくださったのが ちまこさま (この頃お見かけしないのが寂しい)折を見てと…

倫敦(ドリトル先生と漱石と)ー先週のお題

ドリトル先生はロンドン在住ではないのですが、ロンドン下町雀も登場しますので。 そして漱石には『倫敦塔」という小品があります。この二つの作品で印象的なのが、靄や霧。 そして21世紀に入っても、倫敦は霧の街。最初に出かけた30余年前 サッチャー政権の…

そろりそろりと参ろうーリンパ節のこと

節の変わり目 猫の目気温に花粉症 と「辛い季節になりました」と 天気予報が流れるのが何やら哀しいですかつては 薄氷を解かす春の日と 人の心を解かすとをかけた恋歌があったとかこの春に 心のこりはともかくも 体の凝り・滞りをとかすためには リンパを流…

そろりそろりと参ろうー腕

手首から肘までが前腕 でも肘から肩までは 後腕 ではないんですね〜名前は違っても セルフケアのコツは 前腕と同じ 真ん中にある筋肉を (力こぶになる部分) 親指とたの指で挟むように ゆるゆると 肩に向かって 今度は手の向きを変えて 腕を下から支える感…

花衣 ぬぐやまつわる(先行きの見えぬときの本)

花衣(はなごろも)ぬぐやまつわる…―わが愛の杉田久女作者: 田辺聖子出版社/メーカー: 集英社発売日: 1987/02メディア: 単行本この商品を含むブログを見る田辺聖子さん(お聖さんと呼ばせてもらいますが) 小説も、エッセイも素敵です お聖さんほど大阪弁を美…

東京…少しだけ

第3世界ショップの30周年で 東京、城南島まで出てきました。二日目に余裕があったので 谷中辺りを散策…と思っていたのですが やはりまだまだ…話に聞く「KITTE」ヘ行ってきました。 美噌元で「しじみエクスプレッソ」とか買って 東京駅を覗き込んで 帰ってき…

そろりそろりと参ろうー前腕

手のひらの次は腕といっても肘から先 前腕です手のセルフケア・マッサージが 難しいのは 片手だから前腕は気付かないうちに 疲労が溜まっていたりするので 十分に流してやりたいところで考えてみました (毎回ヘタ ノートパソコンのパッドです)まず流したい…

始まりましたー実技

先週末から いよいよ セラピスト実技螺旋軽摩に揉捻… 術技の用語と順番を頭の中に入れ 体全体を使って リズムよく と書くと簡単なようですが やはり難しい (当たり前ですが)汗びっしょり追記:はてなブログとKadokawaが運営する 投稿サイト「カクヨム」に …

そろりそろりと参ろうー(手)

脚から胴体をすっ飛ばして手です。でも末端が動くと 全体が動くんですよ〜〜手首を掴まれて グイって引かれると 体のバランスが崩れますよねそれと同じで 手や脚など末端の血行・循環が 良くなると 体全体の循環も良くなるのだそうですということで まずは手…

きんかんなまなまー<お題>方言

大学時代は金沢でした。大好きな漫画家さんの 坂田靖子さんと一緒その坂田さんの漫画にも出てきます 「きんかんなまなま」雪が積もる頃 日差しを浴びて少し溶けた雪が 夜中の寒さで再度凍って 路面(とくに坂道)が ツルツルになった そのツルツルのことだそ…

そろりそろりと参ろう(6)途中追記

えっ〜 やっこらおっこら回復途上です足裏から太ももまで 脚のセリフケアマッサージ次は当然手・腕なのですが実は脚に比べると 難度がググッと上がります理由は単純両手が使えないーわらなので片手でできるよう 工夫して書いていきたいと思っています (乞う…

そろりそろりと参ろうー脚のセルフケア

お久しぶりでございます暖気と寒気の急変化もあって 持病の鬱がちと悪化 主治医からしばらくパソコンを止められておりましたお許しは出たのですが 週一度ぐらいのゆっくりペースでと…閑話休題足裏ー足首ときましたので フクラハギから太ももです まずはざっ…

そろりそろりと参ろう(5)足首観察ー浮腫み

この頃寝不足続きで… お顔がむくんじゃって 立ち仕事だから 足が浮腫んで辛い…浮腫みって一体なんでしょう?むくみ=水分なのですが浮腫みがひどいから、水分を取らない浮腫みのもとは細胞の間の水 元々は血漿です余分な血漿は尿になって排出されるのですが …

閑話

節分に 黒豆と玄米を炊いたのですが たくさん炊いたので 冷凍保存その折 忘れられていた「テンペ」発見で作ってみましたテンペと玄米ご飯の 何かもどき 元レシピはこちら テンペの照り焼きハンバーグ by tanakatei [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシ…

そろりそろりと参ろう(4)足首

節分が過ぎまして 春になりました豆まきならぬ豆ご飯春の果の便り さてこの前は足裏でしたので 今回は足の表側と足首ですまずは手をグーの形にします グーになった拳の先(指の関節)で 足指と足指の間を下から上へ (青の線) ゆっくりと、ゆっくりと 何か…

そろりそろりと参ろう(3)足の裏

相変わらず下手な絵ですが 足裏のつもり自分でできる足裏リフレクソロジー というようなタイトルの本がたくさん出てます なので、詳しく知りたい方はそちらをどうぞ私がやっているのは 足裏ゴシゴシ・引っ張りみたいなの赤い線は 手の拳でゴシゴシ 青い線の…

そろりそろりと参ろう(2)脚を緩々と

オンボロの脚。 お目汚しですいません。自分が頭で思っている重心と 実際の重心が案外違ってるという話が 前回でした。よく重心が傾くと体が歪むといいます 確かに片一方だけに荷物をかけていたりすると 重心も傾きますし、鎖骨が下がったりします でも、人…

そろりそろりと参ろう(1)躰のセルフケアのために:重心

人間は二本足歩行 そのため頸から腰にかけて 常に「無理な」(対他の動物比)加重が そして中年にもなると 頸の痛み 肩こり 腰痛 が持病のようにつきまとう…だから 重心を意識して 正しい姿勢をとりましょう といわれていますさて次の坐像で 赤線?青線?ど…

能:新年会

23日土曜日岡山にて コミュニティールームで 能の新年会頑張って 人生初自分で二重太鼓 youtube見ながら (ピンチないピンチ) 謡は羽衣 仕舞は船弁慶着物のまま 岡山から松山へ 一度着てしまうと 洋服より楽なのです

温湿布グッズ

この頃「めぐリズム」とか 「あずき…」など 簡単に温湿布ができる商品が 増えてきていますね〜ありがたいことです私のイチオシはこちら 持っているのは黒猫さんです小麦胚芽でレンジ3分 心地よくぬくもりますオススメのぽいんとは 形肩・首だけでなく 太も…

目の疲れとトリートメント

目の疲れや眼精疲労って 大なり小なり皆さんが経験している 「悩み」ですねぇ私も老眼と虚しく戦っていた頃 大分に悩まされました 今は手元メガネと日常メガネの 二刀流ですが 中々なれませんさて 目が疲れるというと目を使いすぎて 目の神経が疲れるわけで…

男性こそフェイシャルを

私が習っているのは AEAJのアロマテラピーなのですが 今年度からセラピスト実技に 「フェイシャルトリートメント」が必須にアロマなのになぜフェイシャル??私も「エステなんて」「フェイシャルなんて」 自分には関係がない!と思っていた人 フェイシャル=…

『雪と珊瑚』梨木香歩

読んだ後、思い立って作り始めたのが ちまこ様の「ザワークラウト」ザワークラウト☆ 発酵野菜をたくさん食べよう! - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信本物のザワークラウト(塩キャベツ)の作り方2015/12/30 19:50『雪と珊瑚』 本の帯には「21歳で母になっ…

水仙に蝋梅ー和の香り

年末いただいた水仙が咲きました 近くの農家の庭先では蝋梅も暖冬とはいえ 冬の香りです水仙は中東出身とか 蝋梅はともかく 水仙は精油になっていそう…調べてみるとなんと曼珠沙華と一緒で 有毒植物 精油はありますが 濃厚すぎる… (イランイランより濃厚!…

〈お題〉謹賀新年

娘の姿を投稿するというのも なにやら親バカではありますが着物は成人にあわせて 私が注文したもの 帯は私の祖母が 私の嫁入りに合わせて 注文したもの世代と時代を超えて 受け継いで行けるのが 着物の良いところだと 改めて思う謹賀新年

はつ春の…〈お題〉年末年始の風景

ことし何十年か振りで 年越しから初詣を 夜明けの4時に就寝したので 初夢は今日の夜 (なんだか得した気分)目が覚めた時はまだ体が寝ていて 野菜ジュースなど昼過ぎにやっと目が覚めて 昨日の着物の始末など (相変わらず帯結びが…orz)そしてやっと夕餉に…